つわぶきの咲く小径
浜松城公園は今つわぶきが満開です。
ーーーーー
「こんなこと知らなくても写真は写る」 <No.14>
さて、問題が解決できなかったためある種の塩化銀の化学反応を使った方法は一旦横に置かれます。
後に研究が進み問題が解決されて現代のモノクロ写真も塩化銀を使っています。だから、現代のモノクロ写真のことを「銀塩写真」と呼ぶことが有ります。
<No.3>では、「デジタルフォト」と「ケミカルフォト」という話をしましたが、会話の中に「銀塩写真」という言葉をちりばめるとさらに尊敬を集めるかもしれません。
使い方はこうです。
「デジタルの画像は画素が正方形で形作られているからかたい感じがするけどけど、『銀塩写真』の画像は塩化銀の粒子でできていて形がいろいろ違うので、なだらかできれいに見えるんだよね・・・・・(どやがお)」って感じです。
それはさておき、ニセフォール・ニエプスは、塩化銀を一旦あきらめて、別のものを探し始めます。そして、光にあたると固まって水に溶けなくなるという性質を持つある種のアスファルトに注目します。
ーーーーー
コロナ禍の中
私たちにできること
日本がんばれ
コロナに負けるな
関連記事